ビジネスリーダーへのパスポート

JMAM MBAシリーズ

JMAM MBAシリーズ

ビジネスリーダー必修の12テーマから1テーマ(コース)を選択して学習します 。
■商品説明
MBAのエッセンスを実践的な教材で学習することができます
グローバル化・ボーダーレス化などにより激変する経営環境のなかで、MBAの考え方・方法の習得が、ビジネスリーダーにとって必要不可欠となっています。

■商品情報
受講料 (消費税等込) 14,040円
シリーズ名 JMAM MBAシリーズ
シリーズ説明 ビジネスリーダーとして、より幅広い視野と深い見識を磨き、事業運営能力を向上させるために、日本企業内のリーダー教育の必修テーマとして注目されている「MBA」(Master of Business Administration)関連テーマを体系的に習得するシリーズです。 
対象者 ビジネスリーダーおよびその候補者
受講期間 各2ヵ月
在籍期間 各4ヵ月
コースコード MQA〜MQL

学習のゴール

  • ビジネスリーダーとして、「ヒト、モノ、カネ」という経営資源を最大限に活用していくために、「何を(What)いかに(How)すべきか」を明確に把握。
  • ビジネスリーダー必修のテーマのうち、特に知識習得やスキル向上を図りたいテーマを完全マスター。

特色

  • 日本版MBA教育機関として著名な、グロービスおよび早稲田大学ビジネススクールとの共同開発。
  • MBAのエッセンスを取り入れた実践的な内容のテキスト。
  • 理論だけでなく、分析手法や事例を豊富に紹介。

MBAとは(Master of Business Administration)
経営管理の専門家を養成する教育機関であるビジネススクール(経営大学院)において、修了生に授与される学位(経営学修士)。近年では、日本企業内のリーダー教育の必須科目として、その内容が積極的に取り入れられています。


カリキュラム

  コース 主な項目
MQA 勝てるしくみを確実にする
事業戦略コース

テキストサンプル 
  • 序章 全体像の理解
  • 第1章 全社戦略
  • 第2章 事業戦略策定のための外部環境分析
  • 第3章 事業戦略策定のための内部環境分析
  • 第4章 分析結果の集約と戦略策定
  • 第5章 現場への展開プロセス
  • 第6章 ケーススタディ
MQB 顧客満足・創造のための
マーケティングコース

テキストサンプル 
  • 第1章 顧客満足とマーケティング
  • 第2章 マーケティングの基本フレームワーク
  • 第3章 市場機会の発見
  • 第4章 顧客創造のための市場戦略
  • 第5章 マーケティング・ミックス
  • 第6章 CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)
  • 第7章 ビジネス(生産財)・マーケティング
  • 第8章 ケーススタディ
MQC 問題・課題を的確に発見し解決に導く
ロジカル・シンキングコース

テキストサンプル 
  • 第1章 論理的に思考するためのスタンス
  • 第2章 ビジネス上の問題発見・課題設定のための論理的思考法とテクニック
  • 第3章 ビジネス上の問題発見・課題設定のための分析ツール
  • 第4章 ビジネス上の問題解決・課題達成のための論理的思考法とテクニック
  • 第5章 ケーススタディ
MQD 事業の的確な実施・評価を行う
マネジメント・コントロールコース

テキストサンプル 
  • 第1章 マネジメント・コントロールの基本フレームワーク
  • 第2章 事業推進のための目標設定
  • 第3章 目標達成度の測定と評価
  • 第4章 評価結果のフィードバック
  • 第5章 ケーススタディ
MQE 人・組織を効果的に動かす
チーム・ビルディングコース

テキストサンプル 
  • 第1章 チーム・ビルディングの基本フレームワーク
  • 第2章 メンバーを機能的に動かすためのチーム・マネジメント
  • 第3章 メンバーに方向性を与え、引っ張っていくリーダーシップ
  • 第4章 メンバーのやる気を引き出すモチベーションとインセンティブ
  • 第5章 メンバーとの良好な人間関係を構築するための人間関係マネジメント
  • 第6章 ケーススタディ
MQF 計数感覚を意思決定に生かす
アカウンティングコース

テキストサンプル 
  • 第1章 アカウンティングの基本フレームワーク
  • 第2章 経営のしくみを理解する財務諸表の読み方
  • 第3章 経営状況把握のための比率分析と会計方針
  • 第4章 短期的な意思決定のための管理会計
  • 第5章 長期的な意思決定のための管理会計
  • 第6章 ケーススタディ
MQG 戦略的思考により創造的解決に導く
ビジネス交渉術コース


テキストサンプル 
  • 序章 全体像の理解
  • 第1章 交渉の構造化
  • 第2章 実りある交渉を妨げる心理バイアス
  • 第3章 交渉の実際的側面
  • 第4章 ケーススタディ
MQH 環境変化を先取りし成果につなげる
変革型リーダーシップコース


テキストサンプル 
  • 第1章 環境変化を先取りするリーダーシップ
  • 第2章 大規模変革を推進するリーダーシップ
  • 第3章 組織、部門の変革を推進するリーダーシップ
  • 第4章 成果を重視するリーダーシップ
MQI 説得力のある論理構成と表現のための
論理的コミュニケーションコース


テキストサンプル 
  • 第1章 ビジネスにおける効果的なコミュニケーション
  • 第2章 材料収集と論証のノウハウ
  • 第3章 論理的な構成の技術
  • 第4章 説得力ある表現の技術
MQJ 採算性に基づく的確な判断を行う
ディシジョン・メーキングコース

テキストサンプル 
  • 第1章 ディシジョン・メーキングとその原則
  • 第2章 不確実性をともなう短期のディシジョン・メーキング
  • 第3章 長期のディシジョン・メーキング
  • 第4章 不確実性をともなう長期のディシジョン・メーキング
MQK 資金調達と資金運用を適切に行う
ファイナンスコース

テキストサンプル 
  • 第1章 ファイナンスとは何か
  • 第2章 ファイナンスの基礎とキャッシュフロー計算書
  • 第3章 事業投資の評価方法
  • 第4章 企業価値・株主価値の算定方法と上昇策
MQL 強い現場をつくり競争優位を築く
オペレーション戦略(現場力強化)コース

テキストサンプル 
  • 第1章 オペレーションとは何か
  • 第2章 オペレーションの5つのモジュール(I)
  • 第3章 オペレーションの5つのモジュール(II)
  • 第4章 強いオペレーションをつくる道筋
 

 

教材構成

  • テキスト1冊
  • レポート提出・添削2回、コンピュータ添削型と講師添削型の組合せ(ともにWeb提出可)
  • 上記カリキュラムから1テーマ(コース)を選択してください。
    本コースは、テキスト1冊と、それぞれのテキストに対応する2種類(基本レポート、応用レポート)のレポート問題で構成されています。
    ※基本レポートは、テキスト内容の“徹底理解”を目的にした、コンピュータ添削型の基本問題で構成されています。
    ※応用レポートは、ケーススタディを中心とした、講師添削型の応用問題で構成されています。

執筆講師

MQA : 事業戦略コース グロービス
MQB : マーケティングコース
MQC : ロジカル・シンキングコース
MQD : マネジメント・コントロールコース
MQE : チーム・ビルディングコース
MQF : アカウンティングコース
MQG : ビジネス交渉術コース
MQH : 変革型リーダーシップコース 早稲田大学ビジネススクール
MQI : 論理的コミュニケーションコース
MQJ : ディシジョン・メーキングコース
MQK : ファイナンスコース
MQL : オペレーション戦略(現場力強化)コース


株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

Copyright JMA Management Center Inc.