1章 自分を大切にする心が自己評価のモトになる 自己評価を支える4つの感情/自尊感情とは自分を大切にする心のこと/自己効力感とは「自分はできる」という自信を持つこと/自己肯定感とはあるがままの自分を認めること/自己有用感とは自分は役に立つと思えること 2章 「うまくできない」思い込みには原因がある セルフチェックで自分を客観視しよう/物事の捉え方をチェック/自尊感情に影響する3つの大きな要因/ネガティブな感情の存在を認める/「人に認められたい」と願う気持ちは皆同じ 3章 失敗しても落ち込まないための思考法 「なぜそう感じたのか」客観的に考える/「人から見た自分」と自分の認識のズレを知る/「今の気分は何点?」感情を数値化する/ネガティブな感情に名前を付けて俯瞰する/問題点を切り離して堂々巡りから抜け出す/幸せホルモンとストレスホルモン 4章 不利な状況でも柔軟に対応するメソッド ネガティブな言葉をポジティブに言い換える/あるがままの自分を見つめて受け入れる/感謝の仕方/つらいときはガマンせず周囲に甘える/「今日もいい1日だった」と満足して寝る 5章 失敗を恐れずチャレンジするには準備が必要 「必ずできる」その自信が成功率を高める/達成しやすい目標を一つずつクリアする/逃げ道を用意してプレッシャーをなくす/プランAがダメでもプランBがあれば安心/4つの自尊感情マッスルを鍛える 6章「なりたい自分」にもっと近づくために 良いゴールを目指す3つの条件/「憧れのあの人なら」「奇跡が起こったら」/未来の自分から今の自分に問いかける/レジリエンスを高めて心をしなやかにする/成長思考で「やればできる」自分に変える |