いつか必ず訪れる、「不安な未来」のために。

人生100年時代の働き方とお金の知識100

  • 受講期間:3か月
  • 受講料:14,580円 (個人受講料:18,900円)

人生100年時代の働き方と
お金について考え、
正しい「未来の知識」を身に付ける!

学習のねらいと講座の特徴

● 「長生きする=長く働く」時代の不安。
人生100年の時代がもうすぐ来るといわれています。医療の進歩により、今よりももっと長生きをする人が増えるためです。長く生きるということは、老後に必要なお金が増えるということを意味します。そして、そのような時代にどのように働き、お金を稼ぎ、生きていけばいいのかは、今の時代に働いている人にとって避けては通れない「不安な未来」です。本講座では、そうした不安を解消するために必要な知識を学んでいきます。
● 人生100年時代の働き方とお金について考え、正しい「未来の知識」を身に付ける!
人生100年とは、すなわち「長生きする時代=高齢化社会」です。「高齢化社会」と聞くと、どうしても不安な未来を想像してしまいがちです。お金はいくら必要なのか、いつまでどのように働けばいいのか、老後はどんな生活が待っているのか――不安なことはたくさんあるのではないでしょうか。確かに、そうした「不安な未来」が訪れるのはほぼ間違いありません。大切なのは、そうした未来に対してしっかりと知識を身に付けておくことです。知識は不安を軽減させ、実際にどのような準備をすればいいかのヒントを与えてくれます。そこで本コースでは、人生100年時代の社会の働き方、お金、価値観、老後についての知識をわかりやすく解説していきます。未来の不安を軽減するための、正しい「未来の知識」を身に付けるコースです。
● 郵便でもWebでも提出できる
本コースは、通常の郵便での添削とWebでの添削(快速てんさ君)のどちらかを選択することができます。お申し込み時にA.通常郵便での添削 B.Web添削【快速てんさ君】のどちらかをご指定願います。
※ご記入がない場合は、郵便添削とさせていただきます。
【快速てんさ君】の詳細はこちら
● 受講特典:『自己発見テスト Pazz』
IECの通信教育を受講いただいた方には、『自己発見テスト Pazz』のチャレンジ権を無料でお贈りしています。
Pazz(パズ)とは、仕事に大切な24のチカラを見える化する自己発見テストです。 Web上に用意された75の質問に答えることによって、自分が現在、どのような特性があるのかを確認することができます。 15分ほどで終わるので、今後の学習のヒントにするためにも、ぜひPazzにトライしてみてください!
https://iec.co.jp/pazz/
pazz

講座カリキュラム

1. 自己診断 
あなたの現状を
自己チェック!
■自己診断 あなたの「お金」に対する知識を自己チェック!
まず、○×式の自己診断問題にトライし、自分の弱点を把握してください。
2. 人生100年時代の働き方と価値観の知識編 ■人生100年時代とは/人生100年時代の働き方/長寿化がもたらす負の財産と正の財産/年金生活者が半数以上/ライフスタイル・教育・仕事・介護・老後の変化/多世代の中での働き方/勤続50年が当たり前/共働きが当たり前の世の中に/テクノロジーが職を奪う時代/人にしかできないことに価値を見つける/これからの健康管理/働けなくなったときの保障/幸福度を高める4つの因子とは?/高齢になるまでに身につけておきたい運動習慣/モノを持たない生活のメリット/パソコン・スマホのデータを整理する/自分のやりたいことを棚卸してみる/スキルアップと学びのための時間/地域活動でネットワークを広げる/増える余暇時間をどう過ごすか/他
3. 人生100年時代のお金と生活の知識編 年金の基礎知識/GPIFとは/漫画サザエさんで考える未来像/72の法則/時間とのつきあい方で利息は変わる/ドルコスト平均法/個人年金の必要性/3つの保険/人口減少がもたらす円の危機/ドルで資産を形成する意味(為替リスクの対処法)/「お金を増やす」方法を見つける/「お金を減らさない」方法を見つける/「目的別」にお財布を分ける/離れて暮らす親を見守る/親の安全な暮らしを支える方法/離れて暮らす親を扶養家族にする方法/家族に介護が必要になったら/介護が必要になったときにするべきこと/終活はいついつ始めたらいいのか?/デジタルデータはどうすればいい?/相続税の基礎知識/贈与税の基礎知識/生前贈与について/他

 

■テキスト:1冊 ■添削課題:2部 ■学習の進め方:1冊
■自己診断問題集:1冊(解答用紙1部) 
※Bコース(快速てんさ君)の学習には、インターネットにアクセスでき、メールを送受信できる環境が必要です。

 

学習の流れ

STEP1
自己診断

1カ月目
自分の知識レベルチェック(○×式)

STEP2
テキスト学習
2・3カ月目
診断結果をもとに、知識やスキルを身につけます。(50項目)
STEP3
添削課題

2・3カ月目
テキストの理解度をチェック(5択&記述)