|
 |
パーソナル・コーチ・プランは完全個別指導方式。
「目標達成の高め方・身につけかた」についての問題や悩み相談にお応えします。 |
 |
■受講期間:3か月 ■受講料:22,140円(個人受講料:26,460円) |
|
|
|
|
|
|
仕事への活用度 |
★★★★★ |
仕事効率UP度 |
★★★★★ |
難易度 |
★★☆☆☆ |
|
 |
|
 |
●こんなコースです!
目標達成できている人も、仕事の「目標達成」に対してとても大きな不安と重圧があります。そして、多くの人はなんとか目標達成をしようと「ガンバル」のですが、がんばりや努力だけではどうしても限界があり、安定して目標達成することはできません。そこで本コースでは、安定した目標達成に対する気持ちの保つための「マインド」と、問題や課題を論理的にみつけ、みつめ、目標達成への最短ルートを探るための「思考法」、そしてその最短ルートに沿って効率的に目標達成していくための「技術やノウハウ」を学んでいきます。
●目標達成する人のマインドを手に入れる
目標達成するにはもちろん能力やスキル、経験などが必要ですが、その土台に、目標達成しようとする気持ちや考え方、意識といった内面の部分が大切です。また、目標達成とは、言ってみれば大きな意味での問題解決です。そこで、目標達成できる人は、どのようなマインドを持っているのかを学び、自分のものとしていきます。
●目標達成とは、問題解決である
目標達成とは、言ってみれば大きな意味での問題解決です。目標達成を阻害するさまざまな問題を取り払い、解決していかなければならないからです。しかもその問題は必ずしも目に見えている問題だけではなく、自ら発見し、顕在化する必要のある問題も多く含まれます。そのため、ただやみくもに「ガンバル」だけでは、目標は達成できるとは限りません。そこで、問題や課題を論理的にみつめ、みつけ、目標達成への最短ルートを探るための思考法を学んでいきます。
●目標達成のための実践ノウハウを学ぶ 「心」と「アタマ」の準備ができたら、最終的にはとにかく「実行」あるのみです。そこで、ただがむしゃらに「やる」だけではなく、効率的に目標達成していくための技術やノウハウを学んでいきます。
●本講座の受講で身につくこと
目標達成できる人の考え方がわかる/目標達成している人の実践テクニックや行動習慣がわかる/問題発見力・問題解決力が高まる/目標達成するための実践的な仕事の仕方がわかる/メンタル力が高まる/他
●パーソナル・コーチ・プランとは
このプランの最大の特徴は、受講期間の3か月間、添削講師が受講生のパーソナル・コーチとなり、一緒に悩みや課題の解決に乗り出すことです。そのために、受講生一人ひとりの状況、考え方を踏まえた上で添削講師が作成する「あなただけの添削課題」が盛り込まれています。学習テーマに最適な添削課題ではなく、受講生(あなた)が抱える悩み課題に最適な添削課題が、より深い問題意識を引き出し、より高いレベルでの悩みや課題の解決へと導きます。
下図は、学習の流れを示したものです。

※なお添削課題は、1冊のノートを受講生・添削講師間で往復させる「交換日記」形式をとります。
|
|
|
 |
|
 |
「任せる」
ための準備 |
|
|
|
第1章:目標達成のためのウォーミングアップ 第2章:目標達成力を高める「心の持ち方」 第3章:目標達成力を高める論理的思考法 第4章:問題解決能力を高める思考法 第5章:目標を共有できる人間関係をつくろう
当たり前に目標達成する人の考え方/マイナス要因ではなくプラス要因に目を向ける行動力こそが全ての目標達成を支えてくれる/自分の目標達成の「欲求レベル」を見極めよう/高い目標設定は自分への期待値である/論理思考が気分や感情をコントロールする/成功分析こそが論理的思考力を強化させる/つねに方略に目を向ける習慣を持とう/問題解決を心がけているかどうかチェックしてみよう/小さなグループ化で「できる」を共有しよう/「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」に注目する/他 |
|
|
|
 |
実際に任せてみよう |
|
|
第1章:目標達成のための計画の立て方
第2章:仕事のスピード化を最大目標にしよう
第3章:一直線に目標に近づく技術
第4章:仮説・実行・検証の繰り返しで目標に近づく
第5章:目標達成のその先を見つめ続けよう
目標達成計画の盲点に気付こう/自分の仕事が俯瞰できるように工夫しよう/我慢のしどころを予測しておこう/仕事のスピード化には強制力も必要になる/時間ではなく仕事量で区切りをつける/満点でなくてもいいから合格点を目指す/つねに「次につながる」仕事を心がける/壁にぶつかったときこそ論理的に考えよう/頭に浮かんだ仮説をそのままにしてはいけない/「できる人」の習慣に仮説のヒントが隠されている/ミスを恐れる人は、力を出し切れずに終わってしまう/早い段階の失敗ほどすぐに修正できる/他 |
|
|
|
 |
ワークブック |
|
|
3か月目はワークブックを使って、1、2か月目の復習をするとともに、実際に目標達成の方法を自分ごとに落とし込んで考えていきます。 |
|
|
|
|
テキスト2冊/ワークブック1冊/提出課題ノート1冊(課題3回) |
|
|
|
|
|
|