質のいい自分に合った眠りで、心も体も休ませ日々をイキイキと過ごす!

快適睡眠法(CD付き)

  • 受講期間:2か月
  • 受講料:19,980円 (個人受講料:24,300円)

質の良い睡眠は
仕事の効率アップにも
成果アップにもつながる。
上手な眠り方を身につけよう!

学習のねらいと講座の特徴

● あなたの不調の原因は、眠りの質かもしれません。
日中どうしても眠気が襲ってくる、常に睡眠不足を感じている
毎日なんとなく疲れが取れない、朝起きるのがツライ など
だれでも一度は、「眠り」のトラブルを感じたことがあると思います。1日のおよそ3分の1を占めるのが睡眠。大きく言えば、人生の三分の一を占めているともいえます。そんな人生の大半を費やしている睡眠に関して、なんらかの不満、トラブルを抱えているのは、とてももったいないことです。仕事上、十分に時間が取れない、寝ても疲労が解消しない方など、深刻な悩みを聴くこともしばしばあります。
眠りにトラブルがあると、当然、日中起きているときのパフォーマンスにも悪影響です。作業効率の低下はもちろん、小さなことでイライラする、余裕がなくなるといった心のバランスの乱れから体調不良など、日々のストレスの大きな要因になります。
● 睡眠は生活のエネルギー源。自分に合った睡眠法を見つけましょう。 
眠りというのは、本当に人それぞれ。最適な睡眠時間、睡眠方法はひとり一人違います。そのため、「普段の眠り」と「自分の理想とする眠り」についてしっかり理解し、自分が“最もリラックスできて、日中を活き活きとすごせる”最適な睡眠法を身につけていくことが大切です。眠りの質が高まれば、心も身体もストレスから解放されて、健やかにすごすことができます。眠気による効率の悪さ、能率の低下も解消されれば、仕事がどんどんはかどり、疲れも溜まりにくくなります。
この講座では、日々の生活スタイルや性格にあった、「自分なりの快眠法」を見つけることが目的なのです。
● こんな風に学んでいきます
テキストでは、2ヶ月の学習期間をとおして自分の睡眠サイクルを把握し、眠りの質を上げていきます。
睡眠のメカニズムなどの眠りに関する基本的な知識はもちろん、眠りの質を上げるための生活習慣や快眠できる環境づくりについて、快眠アドバイザーである睡眠のプロがすすめる知識を学んでいきます。また、音楽、アロマセラピー、マッサージ、栄養、寝具選び、睡眠時間の取りかた、眠りに関する疑問など、あらゆる角度からの快眠方法を紹介します。

 

こんな方には、ぜひおすすめです
  • ・24時間交代制、夜勤などのシフト勤務があり、思うように睡眠が取れない方。
  • ・夜はぐっすり、朝スッキリと目覚めたい方。
  • ・日中の眠気をなんとかしたい方。自分に最適な睡眠時間を知りたい方。
  • ・「今は夜型だけど、本当は朝型の生活にしたい!」「夜更かしグセを何とかしたい!」など普段の生活スタイルをちょっと変えたい方。
  • ・いい眠りのための落ち着いた部屋作り、心地よい環境づくりに興味がある方。
● 受講特典:『自己発見テスト Pazz』
IECの通信教育を受講いただいた方には、『自己発見テスト Pazz』のチャレンジ権を無料でお贈りしています。
Pazz(パズ)とは、仕事に大切な24のチカラを見える化する自己発見テストです。 Web上に用意された75の質問に答えることによって、自分が現在、どのような特性があるのかを確認することができます。 15分ほどで終わるので、今後の学習のヒントにするためにも、ぜひPazzにトライしてみてください!
https://iec.co.jp/pazz/
pazz

 

講座カリキュラム

1か月目
自分の眠りについて
考えてみよう

第1章 自分の眠りをチェック
第2章 眠りのしくみを知りましょう
第3章 睡眠不足の影響とは
第4章 快眠を導く生活習慣
第5章 睡眠に関わる症状の基礎知識
巻末:睡眠ダイアリー 

 

あなたの眠りをチェックしましょう/あなたの睡眠タイプは?/眠りの役割とはなにか?/睡眠の量と質を決める2原則/ライフステージで変わるさまざまな眠り/日本の睡眠事情/睡眠不足による健康への影響・病気のリスク/美肌づくりはいい睡眠から/ストレス対策の睡眠/目覚めのよい朝を迎える/体内時計を使ってリズムを整える/眠りを導く食習慣/睡眠に関わる症状 他

2か月目
自分に合った最適
睡眠法を見つけよう

 第1章 眠りの質を高める体づくり
第2章 快適のための寝室環境
第3章 いろいろな眠り
第4章 眠りのトラブル
巻末:快眠のための100のヒント

 

眠るための体にする/眠る前のリラックス法(呼吸法・入浴法・アロマテラピー・音楽・エクササイズ)/いい眠りを導く明るさと音の環境づくり/リラックスできる色の効果/眠りに最適な空間作り/心地よい寝具の選び方/季節の眠り/休日の眠り方/夢を活用する/こんなときはどうする?さまざまな睡眠対策/眠りに関するQ&A 他

教材構成 テキスト2冊/提出課題2回/入眠サポートCD1枚/入浴剤
著者 三橋 美穂(みはしみほ)
心の環境、体の環境、睡眠の環境を整えることが快眠の3つの柱と考え、睡眠とストレス、食事、色彩、体操、呼吸法、寝具などとの関わりについて研究。講演や執筆、個人相談を通して、眠りの大切さや快眠の工夫、寝具の選び方などを提案している。特に枕は、その人の頭を触っただけで、どんな枕が合うかわかるほど。睡眠を多角的にとらえ、その幅広い知識と、実践的でわかりやすいアドバイスには定評がある。ベッドメーカーのコンサルティングや、ホテルや旅館の客室コーディネートなど、企業の睡眠関連事業にも携わる。

 

執筆指導講師からみなさまへ

 
心と体は正直です。それは眠りにも大きく影響してきます。仕事が忙しい、ここのところイライラしている、心配ごとがあるなど…ストレスを感じていると、それはダイレクトに眠りにあらわれてきます。そしていい眠りというのは、時間の長さではありません。自分が起きている時間に、いかに活き活きと過ごせているかがポイントです。快眠を得るために、まず眠りを知ることから始めましょう。
【三橋美穂】

 

制作担当者からのひと言

これまで、睡眠について何かしらのトラブルがあるけれど、なかなか改善できないという声を多く聞きました。眠りは心身を休ませる大事な休息時間です。生活の中での大きな時間を占めているのに、そこに悩みや不調があるのは大きなストレスですよね。日中の眠気は単なる寝不足、眠れないのは体質というわけではなく、環境づくりや日々の工夫で改善できる方法はたくさんあります。
私自身、このコースの開発を手がけてから、眠る前の行動や、寝室の環境を気にするようになって、眠りの質が変わりました。普段、睡眠について学ぶ機会はなかなかないと思いますが、自分と向き合って、毎日の習慣を見つめなおすことは、とても大切だと感じています。
自分の睡眠習慣だけでなく、生活習慣、日々のすごし方の見直しになるはずです。いい睡眠を知って、もっとリラックスして、自分のために心地よい眠りの時間をすごしてください。