時間と仕事に追われている方へ。ムリなくできる簡単タイムマネジメント法です。

なぜか仕事のスピードが上がる
創意工夫の時間活用術(手帳付き)

  • 受講期間:2か月
  • 受講料:19,980円 (個人受講料:24,300円)

時間と仕事に追われている人が
いい仕事の循環を創り出せる
タイムマネジメント法を
身につけます。

学習のねらいと講座の特徴

● めざすのは、時間と仕事の好循環 
時間と仕事を管理することの大切さは、おそらく皆さん実感していることでしょう。しかし、いざ管理しようとすると、いつのまにか時間と仕事に追われていた、なんてこと、ありませんか? それでは本末転倒です。
そこで、本コースでは、ムリせず自分のペースで行ないながら、確実に仕事を効率化するタイムマネジメント術を学んでいきます。時間は限られていますが、工夫の余地は無限です。ちょっとしたアタマの使い方で、時間と仕事の良い循環を創り出していきましょう。
● 時間管理に挫折した経験をお持ちの方でも!
過去に時間管理に挑戦して、あまりうまくいかなかったという経験をお持ちの方も、ご安心ください。本講座では、手間をかけず、簡単にできるように工夫した時間管理の“仕組み”をご紹介いたします。今度こそは、挫折することなく、続けることができるはずです。
● 時間管理に最適な手帳付き!
時間管理に最適な手帳が付属。本コースで学習した時間管理術を、受講後すぐに行なうことができます。
● 受講特典:『自己発見テスト Pazz』
IECの通信教育を受講いただいた方には、『自己発見テスト Pazz』のチャレンジ権を無料でお贈りしています。
Pazz(パズ)とは、仕事に大切な24のチカラを見える化する自己発見テストです。 Web上に用意された75の質問に答えることによって、自分が現在、どのような特性があるのかを確認することができます。 15分ほどで終わるので、今後の学習のヒントにするためにも、ぜひPazzにトライしてみてください!
https://iec.co.jp/pazz/
pazz

 

講座カリキュラム

1か月目
時間管理は「仕組み」発想でいこう!

■第1章 時間管理を始める前に
なぜ仕事が遅くなってしまうのか?/時間管理が必要になっている背景/こんな時間管理は失敗する/時間管理とストレスの関係/他 

 

■第2章 時間管理の考え方
時間と仕事を同調させる/時間管理の3つのフェーズ/管理には“仕組み”が重要/他

 

■第3章 時間管理のツールを準備しよう
なにを準備するのか?/「計画」よりも整理と考えよう/時間管理に適した手帳の選び方/他

 

■第4章 仕事が発生したらまずどうすればいい?
アポイントは逆算思考で/タスクは期限ではなく「いつから」と考える/タスクが発生したときの手順/他 

 

■第5章 仕事の整理法
「やること」と「情報」は分離する/大きなタスクは分解する/タスクは少ないほうがいい/責任感と安心感のバランス/他 

2か月目
時間の使い方が上手い人の考え方・仕事のしかた

■第1章 仕事上手は細かなタスクをおろそかにしない
1日に実行するタスクは100以上?/仕事のサブシステムとは?/サブタスク管理のルール/他 

 

■第2章 仕事上手は時間の密度を高める
時間の密度は集中力で決まる/目の前の仕事に集中するために/集中を妨げるものたち/他

 

■第3章 仕事上手は自分の持ち時間を知っている
1週間は168時間ではない/時間の物差しを持つ/ときにはブロックも必要

 

■第4章 仕事上手は行動が早い
スタートが遅くて良いことはなにもない/完ぺき主義は困りもの?/難点主義で仕事をするか/他 

 

■第5章 仕事上手は「やらされ感」を感じない
時間管理を使う人・時間管理に使われる人/時間管理は2つの心理のせめぎあい/仕事が止まってしまう原因と対策/他 

 

■第6章 仕事上手はバランスを取るのも上手
仕事とプライベートのバランスを取る/残業しないことは最高のトレーニング/「やらなきゃ」と「やりたい」のバランスを取る

教材構成 テキスト2冊/手帳1冊/提出課題2回
執筆指導講師 水口和彦((有)ビズアーク 時間管理術研究所代表)
石川県金沢市出身。大阪大学大学院理学研究科修士課程修了後、住友電気工業株式会社に入社。自動車用ブレーキパッドの設計開発・品質管理エンジニアとして活躍。同社在籍中に開発した製品は多くの採用実績を誇り、現在も年産200万台以上の自動車に装着されている。
数々の時間管理手法を試し、生み出した独自の時間管理論が好評を呼び、2006年に同社を退職し、独立。執筆・講演活動を始める。
現在、時間管理をはじめとしたホワイトカラーの生産性向上と、企業と働き手の間にwin-winの関係を築くことをテーマに活動中

 

執筆指導講師からみなさまへ

もしかしたら、多くの方がそうであるように、あなたも過去に時間管理に挑戦して、あまりうまくいかなかったという経験をお持ちかもしれません。もしそうだとしても安心してください。この講座では、手間をかけず、簡単にできるように工夫した時間管理の“仕組み”を紹介します。今度こそは挫折することなく、続けることができるはずです。
なぜなら、実は私自身も以前は時間管理にとても苦労したのです。本や雑誌に載っているやり方をまねてみても思うようにいかず、悩んだこともたくさんありました。そこで、人はなぜ時間管理がうまくできないのか、うまくやるためにはどうすればいいのか研究し、この講座で紹介する時間管理の方法を開発したのです。どんな方でも無理なく実践できて、しかも効果の高い方法になっています。
時間は、言ってみれば私たちが何かをしようとするときに必要な、一種の「資源」です。この資源は、私たちみんなに平等に与えられていて、その使い方次第で、人生がまったく違ったものになるといっても過言ではありません。この時間という資源を活用するためには、そのための“仕組み”が必要です。これからその“仕組み”について学んでいきましょう。それは、あなたの将来のとって必ず役に立つはずです。