うっかり、ポカミス、はやとちり。
「しない」人には理由がある。
1. 自己診断 あなたの現状を 自己チェック! |
■自己診断 あなたのヒューマンエラーに対する知識を自己チェック! まず、○×式の自己診断問題にトライし、自分の弱点を把握してください。 |
2. ヒューマンエラーのメカニズムと事例 |
■ヒューマンエラーとは何か/ヒューマンエラー その結果はさまざま/ヒューマンエラーの原因を探る/よく起こるエラー「失念・ポカミス」/思わぬエラーを引き起こす「無意識な動作・行動」/あなたのなかに潜む「錯覚・勘違い」/「憶測」「判断ミス」は事故の素/「手抜き」「規則違反」によるエラー/コミュニケーションエラーもヒューマンエラー/ヒューマンエラーの背後にはこんな要因も |
3. ヒューマンエラーへの対策・予防法 |
■これだけはやっておこう ヒューマンエラー対策の基本/気分の乱れをなくそう/動作の癖を直そう/エラーを呼ぶあなたの行動を見直そう/早め早めの段取りがエラーをなくす/身の回りの整理でエラーをなくそう/みんなの力で個人のエラーを防ごう/IT時代のヒューマンエラー対策/リスクマネジメントでエラーを予防しよう/安全文化を確立しよう |
■テキスト:1冊 ■添削課題:2部 ■学習の進め方:1冊
■自己診断問題集:1冊(解答用紙1部)
※Bコースの学習には、インターネットにアクセスでき、メールを送受信できる環境が必要です。
STEP1 自己診断 |
1カ月目 自分の知識レベルチェック(○×式) |
STEP2 テキスト学習 |
2・3カ月目 診断結果をもとに、知識やスキルを身につけます。(50項目) |
STEP3 添削課題 |
2・3カ月目 |