課題の提出はWeb上で、CBT方式に近い形で。

ITパスポート試験合格講座

  • 受講期間:3か月
  • 受講料:19,910円 (個人受講料:24,310円)

試験の最新の用語を網羅し、
自動採点付過去問プログラムで
対策は万全!

学習のねらいと講座の特徴

● ITパスポート試験とは? 
ITパスポート試験とは、情報処理技術者試験の大幅改革に伴い、新しくレベル1の試験として創設されたものです。ITに携わる職業人として、誰もが共通に備えておくべき基礎的な知識を測るレベルです。
 
● 本コースの教材は?
本コースのテキストは、最新のシラバスと同様の目次構成としており、約3,100もの用語を網羅しています。また、パソコン、スマホ、タブレットから利用できる過去問題を、詳細な解説つきで800問(8回分)用意しています。ほか、同じくパソコン、スマホ、タブレット経由で音声コンテンツ「これだけは覚えておきたい! 重要用語150選」、電子書籍「DXってなんだろう?」も利用可能です。
 
● たとえばこんな問題です
■経営戦略策定の過程で、今後力を入れるべき事業、撤退すべき事業の
 分析に用いる手法として適切なものはどれか?
 
 ア BPR  イ BSC   ウ CSF    エ PPM
 
■Webページの来訪者カウンタなどのように、訪問者が訪れるごとに
 新たなページを生成する機能を実現できる仕組みはどれか?
 
 ア CGI  イ cookie  ウ HTML   エ SQL
 

◆試験については、下記Webページか独立行政法人情報処理推進機構 本部までお問い合わせください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/index.html

 

 

● 受講特典:『自己発見テスト Pazz』
IECの通信教育を受講いただいた方には、『自己発見テスト Pazz』のチャレンジ権を無料でお贈りしています。
Pazz(パズ)とは、仕事に大切な24のチカラを見える化する自己発見テストです。 Web上に用意された75の質問に答えることによって、自分が現在、どのような特性があるのかを確認することができます。 15分ほどで終わるので、今後の学習のヒントにするためにも、ぜひPazzにトライしてみてください!
https://iec.co.jp/pazz/
pazz
 

 

講座カリキュラム

1か月目

ストラテジ系

マネジメント系

第1章 企業と法務
■ 企業活動/ 法務
 

第2章 経営戦略
■ 経営戦略マネジメント/ 技術戦略マネジメント/
  ビジネスインダストリ
 

第3章 システム戦略
■ システム戦略/ システム企画
 

第4章 開発技術
■ システム開発技術/ソフトウェア開発管理技術
 

第5章 プロジェクトマネジメント
■ プロジェクトマネジメント
 

第6章 サービスマネジメント
■ サービスマネジメント/システム監査

2、3か月目

テクノロジ系

第7章 基礎理論
■ 基礎理論/アルゴリズムとプログラミング
 

第8章 コンピュータシステム
■ コンピュータ構成要素/システム構成要素/
  ソフトウェア/ハードウェア
 

第9章 技術要素
■ ヒューマンインタフェース/マルチメディア/データベース/
  ネットワーク/セキュリティ
 

第10章 表計算
■ 表計算ソフト/関数の利用/算術演算子

試験対策 ・CBT試験とは
・過去問題プログラムの使い方
・受験のためのアドバイス
教材構成 学習のすすめ方1部/テキスト1冊/問題集1冊/任意模擬試験100問
学習に必要なシステム インターネット上のホームページにアクセスできるWebブラウザ

執筆指導講師

五十嵐 聡(いがらし さとし)
1964年神奈川県横浜市生まれ。情報処理講師歴17年。主にIT系メーカやソフトウェア企業などの講師として活動を行っている。情報処理資格対策の講義では卓越した指導力とそのキャラクターから、カリスマ講師として高合格率を誇り、各研修先での評価も高い。 

※カリキュラムには変更の可能性がございます。

 

 

受講生のみなさんから寄せられた声

得意なところと苦手なところがあるので、得意なところで点を取ろうと思います。苦手なところも、なんとなく傾向がつかめたので、あとは、試験前に集中的に問題集をやってのぞみたいと思います。
(機械メーカー 26歳 )

 

今度の試験に間に合わせようと、集中して勉強しました。テキストが初心者向けだったので抵抗なく学習できました。アルゴリズムのあたりは、もう少し勉強して自信をつけたいです。
(サービス業 28歳)