一覧にもどる

一覧にもどる

宅地建物取引士受験合格(2025) 宅地建物取引士受験合格(2025)

人気の国家資格に最短合格を目指す

ポイントを絞ったテキストを軸にし、要点学習での効率的な学習と試験合格を目指します。オリジナルの一問一答600問(Web問題)で確かな知識獲得をサポートします。毎年10月の試験に向けて万全な受験準備ができます。

  • Web添削対応
  • 業界知識
  • 資格・検定
  • 課題は「Web提出」です。Web提出にはLMS(受講生Myページ)に接続できるインターネット環境が必要です(スマートフォン可)。
受講期間:
5か月
一般受講料:
33,000
団体受講料
28,600

※受講料には消費税が含まれます。
※法人でのお申し込みは「団体受講料」でご受講いただけます。

受講する

講座を選ぶ3つの理由
01

不動産業界必須の資格に多数の合格実績を誇る 宅地建物取引士は不動産業界で必須の最も人気のある国家資格。5か月で受験に臨めるレベルに仕上げる効率学習が売りの講座です。

02

合格に一直線の効率的な学習 法改正と過去の本試験の傾向に対応して毎年更新されるテキストで分かりやすく解説。試験合格に向けてポイントを絞った効率のよい学習方法を採用しています。

03

一問一答600問で知識を醸成 ○×形式のオリジナル一問一答を600問ご用意。Web問題なのでパソコンやスマホでトライでき、いつでもどこでも自習ができます。

受講する

how to studyカリキュラム

1か月目
権利関係
  • 民法総則
  • 物権
  • 担保物権
  • 債権総論
  • 債権各論
  • 相続その他
  • 借地借家法
  • 区分所有法
  • 不登法

学習の進め方

テキスト学習

一問一答

第1回
提出課題

2か月目
法令上の制限
  • 都計法
  • 建基法
  • 盛土規制法
  • 区画法
  • 農地法
  • 国土法
  • 税法
  • 鑑定評価・地価公示

学習の進め方

テキスト学習

一問一答

第2回
提出課題

3か月目
宅建業法
  • 宅建業
  • 免許
  • 宅建士
  • 営業保証金
  • 保証協会
  • 媒介契約
  • 広告規制
  • 重要事項説明
  • 37条書面
  • 自ら売主制限 他

学習の進め方

テキスト学習

一問一答

第3回
提出課題

4か月目
その他免除科目
  • 機構法
  • 景表法・公正競争規約
  • 統計
  • 土地の知識
  • 建物の知識

学習の進め方

テキスト学習

一問一答

第4回
提出課題

5か月目
総合模試

過去問題集で全範囲の学習を総ざらい。実践形式で試験に備えます。

学習の進め方

過去問題学習

第5回
提出課題

教材構成
  • テキスト:2冊(成美堂出版の『いちばんわかりやすい!宅建士子合格テキスト』、『マンガでわかるはじめての宅建士』を使用します)
  • 過去問題集:1冊(成美堂出版の『詳解宅建士過去7回問題集』を使用します)
  • 一問一答:600問(Web問題)
サポートサービス
  • Web添削
  • 自己発見テストPazz

宅地建物取引士について

宅地建物取引士とは不動産取引の専門家で、不動産会社などの宅地建物取引業者は、事業所ごとに「宅地建物取引士」を置かなければならないと義務付けられています。土地や建物などの不動産の売却や購入の実務や法律上の専門知識を持ち、売買・賃貸借契約などの取引の際の事務手続きを行います。

sounds like you?こんな方におすすめ

宅地建物取引士の取得を目指す方

不動産業界への理解を深めたい方

効率よく試験勉強を進めたい方

受講する

とじる

受講生の声

添削課題を通して、自分の弱点がわかりました。すべてを覚えるのは大変なので、まずは弱点部分だけ集中的に勉強して、今度の試験に挑みたいと思います。

    20代・男性

受講する