動画づくりのノウハウをギュッと凝縮!
コンセプトづくりから撮影・編集まで
基本の知識とスキルが身につく!
1か月目 動画づくりの目的 |
動画制作の全体像/企画・撮影・編集とは/動画活用の方向性/伝わる3要素/目的の明確化/ターゲットの明確化/企画の明確化/事例を分析(プロモーション、広報、顧客満足、採用、商品紹介、ライブ配信、研修、社内マニュアル) 他 |
2か月目 動画のつくり方 |
配信場所の設定(Youtubeチャンネル)/チャンネルコンセプトの策定/動画シナリオのつくり方/シナリオコンテの描き方/パターン別の動画づくりのポイント/著作権のQ&A/個人情報のQ&A/気を付けたい表現/組織を巻き込むプロジェクトのすすめ方/動画制作で押さえたい仕様の知識 他 |
3か月目 撮影・編集実践 |
撮影機材の準備/撮影の基礎/複数カットを撮影/ショットサイズ/構図/明るさ/初心者にありがちな失敗/スマホで動画編集/削除と分割/並べ替え/補正/テロップ/タイトル演出/BGM/ファイルの書き出し 他 |
教材構成 | テキスト3冊/提出課題3回(Web) |
学習に必要なシステム |
・インターネット上のホームページにアクセスできるウェブブラウザ ・添付ファイルをやりとりできるメール環境 ・撮影・編集ができるデバイス(スマートフォン、タブレット、デジカメ&パソコン等) ・動画編集アプリ ※講座ではスマートフォン・タブレット用の動画編集アプリ「VLLO」(無料)を使った操作手順を解説しています。はじめて動画編集をされる方や、動画編集アプリの使い方に不安がある方はVLLOの使用を推奨します。お使いのスマートフォン・タブレットが対応しているかをご確認ください。【OS要件】iPhone:iOS 13.0以降、iPad:iPadOS 13.0以降、Android:Android 6.0以上 ※アプリケーションの更新により、テキストやレポート内容と実際の操作が一部異なる場合があります。 ※動画の提出(アップロード)には大量のデータ通信が発生します。パソコンであれば有線LAN接続、スマートフォンやタブレットであればWi-Fi接続をご利用ください。発生したインターネット通信費用は受講生負担となります。ご了承ください。 ※推奨アプリのインストールにより何らかの損害が生じた場合も当社は一切責任を負わないものとします。 ※上記カリキュラム及び教材構成は変更の可能性があります。ご了承ください。 |
著者 | 家子 史穂(いえこしほ) 株式会社ハウスチャイルド代表、動画ディレクター、スタディサークルディレクター。医療機器メーカーの商品企画、株式会社リクルートコミュニケーションズでの広告制作ディレクターを経て、2013年に独立。動画ディレクターとして、東洋経済オンラインなどニュースサイトの動画コンテンツ立ち上げに参画。2016年に株式会社ハウスチャイルド設立。企業や自治体などの研修や採用、プロモーション用の動画制作を多数手掛ける。大学や高校、企業、自治体、NPOでの動画活用に関する講演や動画活用ワークショップ、動画映像コンテンツの開発、市民大学での動画活用講座を開催するなど「世の中を切り取り伝える力をすべての人に」届けるための活動を並行して行なっている。著書に『仕事に使える動画術』(翔泳社)、『1億人のWeb会議・動画配信 「導入後の次の一手」がわかる実践&運用最強メソッド』(MdN)など。 |